
【アートトーク】東福考:越前東郷から福井を考える会
東福考・越前東郷から福井を考える会 日 時: 2019年11月2日(土)10:00-11:30 会 場: 小昼庵(こびりあん) 福井県福井市東郷二ヶ町35-4(電話0776-41-8118) 参加費: 500円(飲み物代) 問い合わせ先: 090-1635-1790(担当:佐々木) 「東福考・越前東郷から福井を考える会」にゲストとして呼んでいただきました。 今回は、「アートの力」をテーマに、街づくりと絡めてお話しさせていただきます。 以前、一度参加させいただいたこの「東福考」ですが、とてもユニークでアットホームな勉強会です。 和やかな雰囲気なのですが、ゲストの話題提供を受けて参加者がそれぞれの立場で意見を交換するというスタイルをとっており、内容も充実! ゲストと参加者のインタラクティブなやりとりが魅力です。 会場の小昼庵(こびりあん)は、カフェ&定食屋さんという感じで、会のあとにランチもできます。 #lecture

IMADATE ART CAMP 2019
Residence: Friday 11 October - Friday 18 October 2019 Exhibition: Saturday 19 October - Sunday 27 October ,10:00-17:00 Venue: Nishino-House (4-8-1 Tomosada, Echizen-City, Fukui, Japan) Artist: Shichio MINATO
Title of the work: Surface of Time
Material: Dye ink on Paper, Glass plate
Size: Variable (Installation) Comment:
The miso storehouse of the Nishino family, which serves as the exhibition space, is a structure from the late Edo period and a Registered Tangible Cultura

第31回今立現代美術紙展 IMADATE ART CAMP2019秋展
第31回 今立現代美術展 IMADATE ART CAMP 2019 秋展
公開制作:2019年10月11日(金)ー18日(金)
作品展示:2019年10月19日(土)ー27日(日)
時 間:10:00ー17:00
展覧会場(湊作品):西野家本家住宅(越前市定友町4−8−1)*岡本公民館東側 アーティスト:湊 七雄(みなと・しちお)
作品タイトル:時の表層
素材:紙に染料インク、板ガラス
サイズ:可変(インスタレーション)
コメント:今回の展示スペースである西野家の味噌蔵は、国の登録有形文化財に登録されている江戸末期の建物だ。過去26年使われていないというこの蔵に初めて足を踏み入れた時、タイムトリップしたような感覚に陥った。大小様々な形の樽や瓶(かめ)、竹かごなどが置かれているが、電気もなく薄暗いので全体の様子が掴みにくい。しかし、目が慣れてくるとモノトーンだった空間が色づきはじめ、実に美しい色と陰影の世界を堪能できる。
滞在制作期間が始まって数日は、この蔵のもつ性格をじっくり感じ取ろうとした。かつてこの蔵に出入りしていた人たち