ノントキシック版画技法ワークショップin西宮
ベルギーの版画家、マルニックス・エヴェラールト氏(ゲント美術学校教授)を講師に招き、環境と人体に優しい版画技法として近年注目されている「ノントキシック技法」について学びます。実習を通して、伝統的な版画技法の代替にとどまらない表現の多様さを体験出来ます。版画制作やその指導に携わる方、クリーンな制作環境を整えてたいと考える方に適した講座です。新技法や無害のソフトグランドの自作方法など、役立つ技法・知識を制作に活かしましょう。
●対 象: 版画家、版画に興味を持つ現職教員、一般市民、学生(高校生以上)
●定 員: 15名
●受講料金: 無 料 ※科学研究費助成事業(25370165)の助成をうけています。
●会 場: アトリエ・コントルポワン・ジャポン(TEL: 0798-56-8152)
〒662-0915兵庫県西宮市馬場町1-22 サンク西宮2F
●講座内容:
2015年7月25日(土)10:00~17:00 ノントキシック銅版画技法の講義と実習A
2015年7月26日(日)10:00~17:00 ノントキシック銅版画技法の講義と実習B
※2日間連続受講を原則とします。1日のみの受講を希望される場合は別途お問合せください。
●講 師: マルニックス・エヴェラールト(Marnix EVERAERT・ゲント美術学校教授)
●補助講師: 湊七雄(福井大学准教授)、山本寛子、大手仁、鶴巻貴子(版画家)
●申込方法: 次の何れかの方法でお申し込みください。
ウェブフォーム http://goo.gl/forms/rzZyYILeB8
メール contrepoint.jp@gmail.com
電話 0798-56-8152
①氏名、②住所、③メールアドレス、④所属先をお伝えください。
●準備物等: スケッチ用具一式、作品下絵、エプロン、
古新聞、古布(古いフキンでもOK)、エッチングニードル等普段作画・製版に用いている用具一式、小筆(加筆ニス用)、お弁当(お昼時間は30分で外に食べに行く余裕がありません)
●講座に関する 福井大学教育地域科学部 湊研究室
お問い合わせ 電話0776-27-8700(平日9:00-17:00)
【スケジュール】
7月25日(土)
9:40 集合 10時ピッタリに始めたいので、ご協力お願いします。
10:00 趣旨説明、イントロダクション、ノントキシック技法で作成された講師作品を鑑賞
10:30 ソフトグランドを用いた技法を学ぶ:講師デモンストレーション
11:00 ソフトグランドを用いた作品制作実習(製版、印刷)
12:30 お昼休み
13:00 ハードグランドを用いた技法を学ぶ:講師デモンストレーション
14:00 ハードグランドを用いた作品制作実習(製版、印刷)
17:00 1日目終了
7月26日(日)
9:40 集合 10時ピッタリに始めたいので、ご協力お願いします。
10:00 アクアチントを用いた技法を学ぶ:講師デモンストレーション
11:00 ハードグランドを用いた作品制作実習(製版、印刷)
12:30 お昼休み
13:00 作品制作実習
終了時間まで随時個人指導を行います
併せて、様々な応用が可能なユニークな版画技法についても学びます
17:00 2日目修了
【アンケート】
今後の研究に向けて、後日アンケートへのご協力をお願いいたします。
【その他】
今回のワークショップは科学研究費助成事業(25370165)の助成を受けております。
皆様の受講料はこの助成金より賄われております。